2020年9月4日(金)
片付けられない妻 脱出大作戦。
実践2日目!!
もう実践というか、漢字で書くとするならば
実戦 です!!!www
私にとっては毎回、戦いのようなもの。。。
前回はみっちりキッチンのシンク回りを頑張って、
とりあえず棚にあるものを全出し(陶器市)をして
そこから仕分け、収納。
4時間ほど要したものの、
佳世先生の抜群の
アドバイスもあって、
本当に、私の気持ちも棚も綺麗サッパリになりました!
さて、今日はどこをするの??
と気になっている方には大変申し訳ありません。
今日も キッチン!!www
高橋家のキッチンを制するには
トータル3日ほどかかることが判明!!←
よっぽどだなぁと思います。
自分でもそう思います。涙
こんなに物が多くて・・
整頓全然できていないものたちを
目の当たりにして
しんどくないですか?← って
佳世先生に尋ねてみるけど、
先生はニコニコ笑顔で
「ワクワクの楽しい気持ちしかない♡」
そんなことを口にしてくれるのです。
ご依頼いただいた方の暮らしやすさに寄り添って、
どんな風に変化していくのかを見ることが
すごく楽しいし、好き。
ライフオーガナイザーのお仕事は
私にとっての天職だと思ってるよ♡って。
佳世先生、とっても眩しいです涙♡♡♡
今回もまずは、
全出しから初めます。
完全に陶器市!!!!
いや、少しでも楽しそうな感じに
陶器祭り とでもしとこう!!!
前回もあれだけ調味料やらお鍋やら並べるのに
苦労したけども
今回も数が
半端なかった・・・。
食器棚からリビングに持ってくるだけで
結構な運動になる。ww
コップやタンブラーだけ
まずは集まれ―♪集まれ―♪をしてみました。。。
何人家族やねんっっ!!! ← とつっこみたくなる、、泣
仕分けをして、
アフターはこんな感じに!!
これでもまだ多い?と思ったけど、
だいぶ頑張った方!!!
疲労感が増してきたのか、
コップを戸棚に戻す際、
次女が大好きなキティーちゃんのグラスコップをばりんしたのも
良き思い出。。。
ガーンショック―!!って割れた時は思ったけど、
まあ、最近そんなに使ってなかったしな、、。
って割り切ることができて、、。
自分が必要だと思っていた「モノ」と
お別れする時の気持ちも。。
案外さっぱりしたものだ、、。と実感できた。w
ということで、
みなさんお待ちかねの(?)
今回のビフォー アフター集 行きますね!!!
グラス棚 前
グラス棚後
食器棚1 前
食器棚1 後
食器棚2 前
食器棚2 後
食器棚2 とかもうお蔵入りに近い食器もたくさんで
押し込み、押し込みしていたので、
やっぱり全出しして
仕分けすることですごくすっきりした!!!
仕分けのルールも、
佳世先生から 事前に自分なりに
考えてみてー♡って
課題をいただいていて。