昨日、とあるご縁をいただいてZOOMでお話をしていた方から
こんな質問をされて戸惑った。
「かおりちゃんは自立したいと思ってる?」 って。
自立・・・自立・・。自立ってなんだろうか・・
精神的自立?経済的自立?肉体的自立??←
といろんなワードが頭の中によぎったのですが
ググってみたら
一般的に言えば、人が自立するということは、
「毎日の家庭生活、社会的生活に必要な動作・行動が全て自主的に行え、生きていくのに必要な財貨を得るための経済活動も支障なく実施できている状態」を指すのでしょう。 言い換えれば、
「他者の援助を受けないで、自分の力で身を立てること」と定義されます。
って書かれているのを見つけた。
↑ のようなことを 「自立」というのであれば
私は 自立しなくてもいいや。。。 という結論に至ったという。ww
社会的生活に必要な動作(夜の営み)は 自主的に行えないもんなぁ、、。←
そして辞書によると
「自立」の対義語は 「依存」 だというらしいけど
調べていたら
どんなに自立しているようにみえても
人は誰かと繋がっていて、誰かしら依存している人がいるといえるので
きっちりとした対義語ではない。と話している意見もあった。
自立とは「自己表現」のことである。
って。
なんかこっちの方が自分の中で腑に落ちた。