「営みあれば全てよし!!!」3姉妹ママdiary

日々新しいヒト、モノ、コトとの出会いに胸をワクワクさせている30代のママです♡いわゆる新規開拓、「営業」の仕事に生きがいを感じているのですが、それ以上に夫婦間の「営み」が大好きで、(いろんな意味でその分野も)新規開拓していきたいと試行錯誤しています。「レス」は絶対に嫌っ!!!営み後に不思議と放出される幸せホルモンが最高です♡♡

高橋家の名付け事情。

昨日見た夢の話です。。←

シュウ先生と

濃厚な営みを繰り返ししたところ、、、

どうやら赤ちゃんがお腹にきてくれたらしい。

そして、妊婦健診で

性別が 女の子 だとわかってwww

名前決めで2人で

大揉めしてました(((╹д╹;)))(((╹д╹;)))汗

私は 星に音をくっつけて

星音(ほしね)ちゃんがいい‼︎‼︎‼︎

というんだけど、

シュウ先生は

上から織姫、乙姫、かぐや姫 となるように

名前をつけてきたのに

いきなり 星 は違うと思う…←

と真っ向から否定。。。

かわりに 

未散瑠(みちる) がいい。 とか言う。

(うろ覚えだけど

多分こんな漢字だったと思うww)

それこそジャンル違いよ(((╹д╹;)))(((╹д╹;)))と私、壮大につっこんだ。www

ちなみに我が家の名付けなんだけど、

長女の織音ちゃんは、

かおりのおりを入れたいね。って話に

音楽好きな私たちの希望で音の漢字を加え

おりね ってなんて可愛い名前なんだろね(((╹д╹;)))♡ って2人で悶絶しながら

決めました。(性別が判明してすぐに…ベイサイドプレイスでカフェタイムしながら決めました。ww)

7月生まれなので、織姫だね、、。

じゃあ漢字は織にしよう♡とすぐさま決定。

次女は、私のアイディアで、

長女が織姫なので、次女は乙姫にしよう。

ちなみに乙は2番目って意味があって

(甲乙丙)

漢字の選定もちょうど良い。

他にも 最後の。 という意味もあるから、

ええい、これが最後の女の子になりますように。という意味ももたせよう!←

長女ちゃんに合わせて、音をくっつけて

乙音(おとね)ちゃん♡

そして…まさかまさかで

3番目も女の子www

月音ちゃんの名前は、

私のアイディアだったんだけど

シュウ先生は、

天音(あまね)ちゃんはどう⁇

と提案をしてきてくれたんだけど

いや、かぐや姫は月の都のお姫様だから

ここは月を使いましょう! で

月音(つきね)ちゃん。

秋の夜月にふさわしい…

10月生まれの月音ちゃん。。( *ˊᵕˋ)

3人あわせて

おりおとつーちゃんです。⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*♡♡