♡高橋加央里diary♡

福岡在住♡サンリオ・ハーモニーランド大好きな3姉妹のママです♪

やってきましたーー!!!来年にむけての役員話(;'∀')

来年の子ども会役員の話が
そろそろ降りてきた・・。

 

毎年、
地区にすむ小学5年生の子どもをもつ保護者(計4名)で
会長・副会長(2名?)・書記 的な役割を担っている感じらしいのだが

 

どうやら来年、新小5を迎える保護者の数が3名しかおらず・・

3名だとあまりにも負担が大きすぎる・・と・・。( ;∀;)

 

ということで1年繰り上げにはなりますが
新小4の保護者(私該当ww)から足りない1名を選出してほしいという話が
きたのだ。

 

 

実際に現小3、来年4年該当の保護者(我々の代)は
4名しかいないので・・
子どもたちが5年になれば必然的に全員が役員を経験しなければなりません。。と。

 

そういう状況の中で、、、

 

 

私の見立てでは
この1年、繰り上がって役員をした4年生の保護者は

 

おそらく・・・

 

新5年生の時に 会長に任命されるだろう・・・。

(状況を1番分かってることになるんだもの・・( ;∀;))

 

 

話を聞く限りこの会長職というのが
ものすごく忙しいらしくって・・・

(ちなみに現会長さんはバリバリのフルタイム勤務だが・・汗)

 

今、私は町内会の交通安全委員をやっていて
その前任者だったのが今の会長さんで。

引継ぎの時に一緒にパトロールをして
話をしたけれども

繁忙期だと土日がほとんどつぶれますよ・・と・・。


公民館でのミーテイングだったり・・

 

グループLINE送信やら、
交通安全委員・地域委員の方々とのやりとりやら・・

 

見落としてはならない事項・・
忘れてはならない事項・・ のオンパレードだという・・。

 

 

えっもう相当大変・・・( ゚Д゚)( ゚Д゚)

自分の仕事もあるのに!??? とガクブルしてしまって・・。

 

 


いや・・・もう本当に・・・

誰かに会長を!!!とか
決まりで何人でーとかじゃなくって

 

もうむしろ該当の保護者数が少ないのなら・・
全学年対象でやろうよーーー
ねぇーーーー!!!!( ;∀;) と思えてきちゃって・・。涙

 

 

 

そういう体制から変えていけないのかしら・・・。

 

 

新小4の保護者のみなさま!!
立候補したい方がいれば・・ぜひ!!
と現会長さんからLINEが届いたのだが
該当の保護者陣は無言を貫いている・・・←

 

 

子ども3人いるので、
いつかは重役に任命される時がくるのかもしれないが・・。

 

 

いやーーーーーもうまじでっ
どうなるんやろーーーー・・・・

 

 

任命されたらば、

子どもの習い事が・・イベントが・・・
別府八十八湯めぐりが・・・・なんて言ってられんよね←爆