昨日はクラス閉鎖になった三女ちゃんと一日過ごし・・。
保育園お迎えに行こうと園内に入ったら
「あ!お母さんすみませんが、三女ちゃんは保育園内には入れないんですよー!!」
「お電話でお伝えしましたよね??」
って言われてちょっと うーーーんって・・・。
クラス閉鎖は聞いたけれど、立ち入り禁止とは聞いていない、、。
お迎えはいつも私1人なので
三女ちゃんを1人車に残して2人をお迎えに行かないといけないのか、、
(パーキングは少し距離あり)
って思うとなんか辛くなってきて・・。
では17時にお迎えに来ますので
その時間に靴箱まで2人を降ろしておいていただけますか??
とお願いすると
はい。わかりました。 と了承していただけたんだけど・・。
17時にお迎え行ったら2人は降りて来ておらず・・。
職員室行ったら「あ!!!忘れてました!!!!!」って、、、。汗
・・・忘れないでください・・。←
三女ちゃんの先生の感染がわかって、、。
保育園側もどうしたら良いのか、、何が正しいのかわからない中で
どういうふうに保育をしていこうか・・対策しようかってあたふたしているのは
よくわかるんだけども・・
昨日ちょっとびっくりしたのが、
三女ちゃんのクラス担任の3人いるうちの1人が、
昨日長女ちゃんクラスのサポートに入っていて・・・・。
えっっ この先生は濃厚接触者扱いではないの??って。。。
クラス閉鎖になっているから仕方なく・・
他クラスにサポート入っているけど・・これって問題ないのかな??
もしこの先生が感染してたら・・・
次は長女ちゃんクラスが・・・ とか。
まあ・・考えすぎは良くないから途中でやめたけど。
なんか 三女ちゃんは立ち入り禁止 って言われたのがね、
個人的になんか心にずきんってきたってそんな話でした。
何も悪いことしてないのにさ、除外されているみたいな。。
伝え方ってきっと大事だと思った、、、。
私も肝に命じておこう。